表示切替:
新着画像順
|
人気画像順
|
新着記事順
|
人気記事順
(60件中 1~10件を表示) 1 2 3 4 5 6 次のページ
-
6月23日の記事 [ 陶都の緑に囲まれて・・・ ]
【個展のご案内】■会期:平成27年7月1日(水)~7日(火)■会場:山形屋画廊(3号館3階)(写真は陶額「鹿児島旅情」 白磁をキャンバスとして、半乾きの柔らかい生地様々な線を彫り込む事により、土のめくれの強弱が独特の立体感と奥行...続きを読む
日時: 2015-06-23 19:27:36
-
辻聡彦作陶展 in 広島 [ 陶都の緑に囲まれて・・・ ]
【個展のお知らせ】 ~情景を刻む~ 辻聡彦作陶展■ 2015年5月12日(火)~18日(火)■ そごう広島店(紙屋町)8階美術画廊 陶板作品「黄昏時~宮島情景~」辻聡彦作 (広島そごう展出品作品) 本展では、瀬戸内や宮島、それに富士山をス...続きを読む
日時: 2015-05-10 18:16:56
-
射光 [ 陶都の緑に囲まれて・・・ ]
横浜高島屋での個展で、初披露した陶板作品♪「射光」辻聡彦作(2015年制作)キャンバスの中での白磁の白をいかに生かすか? 今まで磁器での色使いの中で、なかなか表現出来なかった水と光の表現が、夕映えや黄昏といった淡いグラデーショ...続きを読む
日時: 2015-03-25 18:42:26
-
辻聡彦作陶展(横浜髙島屋美術画廊) [ 陶都の緑に囲まれて・・・ ]
【個展のお知らせ】 ~情景を刻む~ 辻聡彦作陶展■ 2015年3月11日(水)~17日(火)■ 横浜髙島屋7階 美術画廊(写真は前回展「辻聡彦作陶展~江ノ島沿線を旅して~」より、陶板作品「江ノ島遠望」) 本展では、富士山や横浜、江ノ島を...続きを読む
日時: 2015-03-04 17:47:39
-
辻聡彦作陶展 in 福山 [ 陶都の緑に囲まれて・・・ ]
【個展のご案内】 ~白と青・線刻の世界~ 辻聡彦作陶展◆7月23日(水)~28日(月)◆福山天満屋 6階 美術画廊(作品:染付金彩陶額「瀬戸内の夕映え~因島大橋~」 辻聡彦作)本展では、瀬戸内海の風景や広島の街並み、さらに...続きを読む
日時: 2014-07-22 18:10:32
-
個展のご案内(鹿児島・山形屋) [ 陶都の緑に囲まれて・・・ ]
~九州散歩~ 辻 聡彦 作陶展■6月26日(水)~7月2日(火)■山形屋画廊 (山形屋3号館3階) 二年ぶりの開催となる本展では、鹿児島を中心とした九州各地の風景を題材にした新作の陶額を含む、花器、香炉、小物や食器など、約...続きを読む
日時: 2013-07-08 18:22:53
-
個展のご案内(東京池袋) [ 陶都の緑に囲まれて・・・ ]
~白と青・線刻の世界~ 辻 聡彦 作陶展■7月10日(水)~16日(火)■西武池袋本店 6階(中央B7)アートギャラリー 染錦陶額 「蒼 ~東京情景~」 (辻聡彦作)白磁の白が持つ美しさの中に、呉須による蒼の柔らかさを生かし...続きを読む
日時: 2013-07-08 18:22:14
-
江ノ島遠望 [ 陶都の緑に囲まれて・・・ ]
仕事の忙しさにかまけて、またまたブログサボリ癖が付いてます・・・_(._.)_ 早くも3月、今週は、一気に春の陽気です♪さて、来週の・・・3月13日(水)~19日(火)横浜髙島屋 7階・美術画廊にて「辻 聡彦 作陶展」 ~富士・江ノ島...続きを読む
日時: 2013-03-08 18:27:34
-
高崎山を望む [ 陶都の緑に囲まれて・・・ ]
別に鉄道風景シリーズってわけじゃないんだが、昨日の作品紹介に引き続き、再び列車が見える風景です・・・(^^ゞ 染錦陶額「高崎山を望む」 辻 聡彦 作(2012年)奥に見えるのは、お猿さんの山で有名な高崎山(大分)ですが、...続きを読む
日時: 2012-03-20 17:27:33
-
南由布より [ 陶都の緑に囲まれて・・・ ]
大分での個展直前、現代工芸美術展の出品前などで、何かとバタバタしてます・・・(汗)Facebookでの更新の手軽さに、ついそちらの方でばっかりで近況をお伝えしている有様で・・・m(_ _)m例のようにブログ更新の頻度が、今までより明ら...続きを読む
日時: 2012-03-19 17:48:24