表示切替:
新着画像順
|
人気画像順
|
新着記事順
|
人気記事順
(149件中 11~20件を表示) 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次のページ
-
若松瀬戸 [ シーカヤックのある風景 ]
少し間が空きましたが、上五島下見の続き(?)です。上五島で最も大きな中通島と、次に大きな若松島の間の海を若松瀬戸と呼ぶそうです。この海は潮流が速いものの周囲を島に囲まれているため大きく荒れる心配はほとんどありません。下見...続きを読む
日時: 2009-03-22 16:11:54
-
上五島下見 [ シーカヤックのある風景 ]
2009年GW上五島ツアー下見の重要チェック事項は、 1. どこに泊まるか 2. どこでどう漕ぐか 3. フェリーでカヤックを搬送するとしたらいくらかかるか 4. 食事の手配はどうするかの4点でした。この内、1. どこに泊まるかについては、有...続きを読む
日時: 2009-03-18 21:05:57
-
中通島(上五島)の海 [ シーカヤックのある風景 ]
KSC2009GWツアーの下見で上五島の中通島に行った時の写真から、お気に入りの一枚です。イケメンに写っているでしょ???自爆ネタはおいといて、見事な海です。正確には上五島空港(現在閉鎖中)のある、頭ケ島(中通島のすぐ東隣)とい...続きを読む
日時: 2009-03-17 05:25:48
-
2009年GWツアー [ シーカヤックのある風景 ]
3/14(土)、大荒れの海です。こんな波の中どこへ行ったかというと...上五島の中通島です。ここ。こんな場所です。曇っていても美しい海。前回の記事に書いたとおり、今年のGW(5/3~5)にKSCとして実施するツアーの下見が目的でした(...続きを読む
日時: 2009-03-16 21:37:13
-
鳥島で焚き火 [ シーカヤックのある風景 ]
この時期(に限りませんが)の楽しみの一つは「焚き火」です。若布鍋を堪能した昨日も鳥島で焚き火を楽しみました。火を見ているとなぜか落ち着きます(もちろん放火癖などはありません)。ただ焚き火をするだけでもいいのですが、その火...続きを読む
日時: 2009-03-09 20:40:02
-
鳥島若布鍋パドリング [ シーカヤックのある風景 ]
穏やかな春の日差しに恵まれた午後でした。出艇するときは寒々とした曇り空。国民宿舎虹の松原ホテル横から鳥島まではほんの15分ほどの距離。漕いでいる時はあまり寒さを感じないのですが上陸すると冷えてしまいます。寒さ対策をしっかり...続きを読む
日時: 2009-03-08 18:48:48
-
夫婦漕ぎ(2009/2/15) [ シーカヤックのある風景 ]
2月に漕ぐのはモノズキという声もありますが、2月でも快適に漕げることがあります。穏やかな天気に誘われ、いろは島から出艇し、日比水道から玄界灘まで往復してきました。日比港沖。4月18日に鷹島への橋が供用開始になると廃航になる(...続きを読む
日時: 2009-03-01 19:53:58
-
さて、これは何でしょう [ シーカヤックのある風景 ]
ちょっとわかりにくいですが、中央付近の赤い物体は何でしょう。...続きを読む
日時: 2009-01-19 16:09:16
-
ソロツーリング(その2) [ シーカヤックのある風景 ]
その1からの続きです別に何が写っているというわけでもありません。珍しく水中撮影が上手くいったのでフォトラバに載せたかっただけです(だから無理矢理二部構成)。水の外はこんな感じでした。寒さが和らぐとはいえ、さすがに1月。のん...続きを読む
日時: 2009-01-17 22:15:02
-
ソロツーリング(その1) [ シーカヤックのある風景 ]
今週は寒さの厳しい日が続いていましたが、今日は寒さが緩むとの予報。明日の日曜の予報は雨模様でしたので、今日はなんとしても海に出たかった。連日早目の出勤+臨時業務のおかげで少々お疲れモードのため寝坊してしまい、11時前の出艇...続きを読む
日時: 2009-01-17 19:44:05
(149件中 11~20件を表示) 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次のページ